top of page

[少年・傷害]少年が先輩からタイマンを張るよう言われ、被害少年に暴行し傷害を負わせた傷害保護事件。

事例内容

少年が先輩からタイマンを張るよう言われ、被害少年に暴行し傷害を負わせた傷害保護事件。示談はできなかったものの、保護観察処分となりました。


弁護活動

小学生時代の挫折や、親から兄弟間で差別されていると感じていたことなどから、非行傾向にある友人とつるむようになり、傷害事件にまで発展してしまいました。

被害少年の父親から高額な賠償を要求されたため、被害弁償や示談はできませんでした。

ただ、観護措置を取られていた少年と面会を重ねる中で内省が深められたこと、母親も今までの接し方を反省して今後の監護に務めると約束したことなどから保護観察処分となりました。


事件解決のポイント

少年事件の場合、非行傾向にある少年グループに流されて非行に走ってしまうことが多いように感じます。両親が子供の交友関係を把握しているか、非行グループから離れられるよう具体的に手立てを取っているかなどが保護処分や親の監督能力を考える上で重要なポイントになります。


弁護士 清水 俊


最新記事

すべて表示

[傷害]内縁の妻と口論になり暴力をふるって傷害を負わせ、逮捕勾留された傷害事件。

事例内容 内縁の妻と口論になり暴力をふるって傷害を負わせ、逮捕勾留された傷害事件。示談が成立し,処分保留で釈放後、不起訴となりました。 弁護活動 当番弁護士で接見し受任。検察官を介して被害者の連絡先を聞き、その日に示談を成立させ、処分保留で釈放されました。その後に不起訴処分となりました。 事件解決のポイント 同居家族内で起きた事件の場合、被害者の元に戻すと再び事件が起きかねず、捜査機関側も釈放には

[覚せい剤取締法違反]同棲中の交際男性と自宅で共謀して覚せい剤を所持していたとして逮捕勾留された、覚せい剤取締法違反事件。

事例内容 同棲中の交際男性と自宅で共謀して覚せい剤を所持していたとして逮捕勾留された、覚せい剤取締法違反事件。不起訴処分で釈放されました。 弁護活動 ご本人は、交際男性が台所に違法な薬物を所持していることは何となく認識していましたが、自分が購入したものでもなければ一緒に使用していたものでもありませんでした。刑事責任を問われる事案ではないと考えましたが、自首をさせたり警察に通報するといった行動は取ら

[覚せい剤取締法違反]自宅で覚せい剤を使用したとして逮捕勾留された覚せい剤取締法違反事件。

事例内容 自宅で覚せい剤を使用したとして逮捕勾留された覚せい剤取締法違反事件。即決裁判手続により執行猶予付き判決となりました。 弁護活動 初犯の薬物事案であったことから即決裁判手続を打診され、同意しました。保釈も検討していましたが、即決裁判となったことで勾留期間が比較的短くなったため、身元引受予定の方とも相談し、保釈請求をしないこととなりました。即決裁判での判決は必ず執行猶予がつくことから、被告人

bottom of page