top of page

[Q&A]国選と私選はどう違いますか。やはり国選よりも私選の方が有利でしょうか?

質問

国選と私選はどう違いますか。やはり国選よりも私選の方が有利でしょうか?


回答

国が選任するのが国選弁護人、本人やご家族が自ら選んで依頼するのが私選弁護人です。弁護人としての権限に違いはなく、建前上どちらが有利ということはありませんが、いくつか重要な違いがあります。


[弁護士を選べるかどうかの違い]

国選は弁護人を選べず、特別な事情ない限り変更もできません。ご本人あるいはご家族と弁護人との間は信頼関係で成り立っており、話しやすさや相性も重要な要素となります。国選弁護人が就いた後でも私選弁護人に切り替えることはできますのでご相談頂ければと思います。


[弁護士費用など経済的なご負担の違い]

国選の場合、選任から事件終了まで本人やご家族が弁護士費用を支払うことはありません(示談金など事件処理に必要な金銭をお預かりする必要はあります)。報酬は事件終了後に国が決めて弁護人に支払います。本人に費用を負担させるかどうかは裁判官が決めますが、一般的に私選よりも低額ですし、負担させないことも多々あります。


私選の場合、弁護士費用は各事務所規定に基づいて、弁護士と依頼者とで協議して決めます。通常は受任時にご用意いただく着手金と実費、事件終了時にお支払いいただく報酬金で成り立っています。これに示談金が別途かかることなども考えると経済的なご負担の大きさという意味では私選にするか国選にするかはとても重要な問題です。


国選と私選で権限に違いはなく、国選だと示談をしてくれないといったことはありません。ただ、弁護活動に必ずしも必要でない事柄に関して弁護人としてどこまで行うかは各弁護士の判断に委ねられていると言えます。弁護人にどういったことを頼みたいのか、率直にご相談頂ければアドバイスさせていただきます。


弁護士 清水 俊


最新記事

すべて表示
[Q&A]覚せい剤使用の疑いで逮捕 「現実か妄想なのかわからない」と供述…心神喪失になる?

質問 「MU-TON」の名義でラッパーとして活動していた男性が1月22日、都内で覚せい剤を使用した疑いで警視庁に逮捕されました。 男性は警察の調べに対し、「覚せい剤を使用したかどうかわからない。自分が現実なのか妄想なのかわからない」などと供述していると言います。もし仮にその...

 
 
 
[Q&A]江別市大学生集団暴行死、逮捕された男女が問われる罪は?

質問 北海道江別市で大学生の男性が集団暴行を受けて死亡した事件で、逮捕された男女複数人が事件後に被害者のキャッシュカードで現金を引き出したことなどを供述したと報じられていました。 動機や経緯など事件の詳細は現時点で不明ですが、もし暴行を加える際に金銭なども奪おうと考えていた...

 
 
 
[Q&A]美容師に頼んで後輩の後頭部に「ギザギザ線と丸模様」を入れた行為、…法的責任は?

質問 先輩が後輩を行きつけの美容室に誘った上で、事前に美容師に依頼して、後頭部の刈り上げた部分にギザギザ線や丸模様を入れさせました。悪ふざけをこえて刑事・民事の責任は問われるでしょうか 。 回答 本人の意に反して髪を切って髪形を変更する行為は、人の身体に対する有形力の行使に...

 
 
 

Comments


TEL 080-7845-5528

bottom of page