top of page

[Q&A]夫のクレジットカードを妻が使用することは犯罪になりますか?

更新日:2020年3月10日

質問

夫のクレジットカードを妻が使用することは犯罪になりますか?


回答

結論から言えば「なり得る」と考えます。


クレジットカード払いとは、カード会社が商品代金を立て替え、カード会員がカード会社に後払いする決済システムであり、カード会員に対する『信用』で成り立っています。


日本クレジット協会のHPにも書かれているとおり、家族や友人であっても貸与は許されません。夫婦であれば実害はないことがほとんどかもしれませんが、夫婦であっても財布が一緒ではなかったり、中には破綻している場合もあるため、一律に禁止せざるを得ないわけです。カード会社としても、妻や子にカードを使用させたいというニーズに対して「家族カード」というサービスを提供しているわけです。


そのため、カード名義人ではない者がカードを利用して商品を購入した場合、店舗に対する詐欺罪が成立します。名義人と使用者が仮に夫婦関係にあったとしても、名義人を偽っている点を重視すれば形式的には詐欺罪が成立すると考えられます(夫婦など名義人本人と同一視できる場合には詐欺罪が成立しないという見解もあります)。


もっとも、妻が夫のカードを使う場合など明らかに与信を受けた名義人とは別人であることを店舗側が認識していた場合には店舗側に錯誤がないとして詐欺未遂罪に留まる余地がありますし、実害がないケースは事件化しないか起訴に至らないのがほとんどだと思います。


詳しい回答内容は弁護士ドットコムニュースに掲載されていますのでそちらをご覧ください。

 

 

弁護士 清水 俊


最新記事

すべて表示
[Q&A]覚せい剤使用の疑いで逮捕 「現実か妄想なのかわからない」と供述…心神喪失になる?

質問 「MU-TON」の名義でラッパーとして活動していた男性が1月22日、都内で覚せい剤を使用した疑いで警視庁に逮捕されました。 男性は警察の調べに対し、「覚せい剤を使用したかどうかわからない。自分が現実なのか妄想なのかわからない」などと供述していると言います。もし仮にその...

 
 
 
[Q&A]江別市大学生集団暴行死、逮捕された男女が問われる罪は?

質問 北海道江別市で大学生の男性が集団暴行を受けて死亡した事件で、逮捕された男女複数人が事件後に被害者のキャッシュカードで現金を引き出したことなどを供述したと報じられていました。 動機や経緯など事件の詳細は現時点で不明ですが、もし暴行を加える際に金銭なども奪おうと考えていた...

 
 
 
[Q&A]美容師に頼んで後輩の後頭部に「ギザギザ線と丸模様」を入れた行為、…法的責任は?

質問 先輩が後輩を行きつけの美容室に誘った上で、事前に美容師に依頼して、後頭部の刈り上げた部分にギザギザ線や丸模様を入れさせました。悪ふざけをこえて刑事・民事の責任は問われるでしょうか 。 回答 本人の意に反して髪を切って髪形を変更する行為は、人の身体に対する有形力の行使に...

 
 
 

Comentários


TEL 080-7845-5528

bottom of page